ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
インド電車の予約サイト
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
カーンチプラム(Kanchipuram) 旅行
インドの美容院
2013-07-15
トピック:
インド赴任
:
2ヶ月目
インドの床屋と言えば、埃だらけの道ばたの横の掘っ立て小屋に人が詰めかけて髪を切っているようなイメージがあった。実際もその通りで、値段はせいぜい数百ルピー(数百円~)のようだが、そういうところでは髪染めは行っていない。
私は白髪染めもしてもらいたいのでそういうところではなく、美容院を探していたところ、モールの中に現代的な美容院を発見したので行ってみました。
見た目は現代的。インドにもこういう美容院があるんですね。
カットが450ルピー(約800円)。(単純カットならもっと安くて300ルピーらしい)
カラーが1000ルピー(約1800円)。
道ばたの床屋とは値段が違う気がする。
ただ、髪を切るスキルは、日本での1000円床屋のレベル。美容院というレベルではない・・・。 手先はぶきっちょ(さすがインド・・・)だし、私の目にハサミの持つところが激突しても何も謝らないような低サービス&低モラル。
日本なら、少なくとも担当者は謝るだろうし、店長が出てきて平謝りになるかもしれないレベルですよ・・・。 店は綺麗でも、やっぱりここはインド。ハサミが目に激突することくらい何でもないらしい。
髪染めも、終わって洗い流して鏡で見てみると、しっかり染まっていない(苦笑)
モールに入っているお店でこのレベルですか・・・(汗)
だめだめですね・・・。 さすがインド・・・。
モールに入っているお店でこれなら、道ばたのお店はどうなのでしょう・・・。うーむ。
建物とかサービスレベルの平均が低いから、それを考えるとこれでもましな方なんだろうなあ、たぶん。 そう思わせてしまうインド。 文句を言う気にもならないのは、さすがインド。
インド電車の予約サイト
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
カーンチプラム(Kanchipuram) 旅行
トピック:
インド赴任
:
2ヶ月目
続きを表示する
自動読込
最新の記事
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
これが、本当の自分を見つけるということなのかもしれない
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年