ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
カーンチプラム(Kanchipuram) 旅行
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Siddru betta (バンガロール北東100kmのTumkurから北に30km)
マハーバリプラム(Mahabalipuram)旅行
2013-07-28
トピック
インド観光
カーンチプラムの寺院を見た後、マハーバリプラムに行ってきました。
海岸寺院を中心に小さな町が広がっており、その付近に公園があってクリシュナのバターボールがあったり、少し南にファイブラタ、少し北に5kmほど行ったところにタイガー・ケーブ(Tiger Cave)という岩への彫り物などがあるようなので行ってきました。
海岸寺院は、寺院の一群は既に海に沈んでしまっているようなので見れるのはほんのちょっと。 昔は海岸の波にさらされていたようだが、今は周辺が柵で囲われているようだ。
寺院そのものは、カーンチプラムやその他南部の寺院の方が遙かに立派。 かなり小ぶりな感じで、日本で言うところの「石見銀山」のような場所のように思えた。 背景となる歴史や文化は凄いが、見れるのはほんの少し。
こちらは、海岸寺院の近くにある公園。写真に見えるのは、ずれ落ちそうで落ちない、クリシュナのバターボール。 本などで見た画像よりも、随分とずっしりしている。ずれ落ちそうに見えるのは、目の錯覚および映像のマジックかもしれないなあ。
こちらも公園にある、石の壁に描かれた絵。ガンガーの下降(Descent of the Ganga)という名前がついており、ガンガーがこの世に降りてきた時の物語のようだ。
こちらは、海岸寺院から5kmくらい北に行ったところにあるタイガー・ケーブ(Tiger Cave)。近くで見ると、虎の顔立ちがとても愛らしい(笑)
カーンチプラム(Kanchipuram) 旅行
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Siddru betta (バンガロール北東100kmのTumkurから北に30km)
トピック
インド観光
続きを表示する
自動読込
最新の記事
スピリチュアルなワンネスの違い
熱の伴わないクンダリーニへ変化
「中」で視界がぼやけるのとタマスでぼおっとするのとは異なる
最初からサハスララにオーラが満ちている状態
静寂の境地のみを追い求める空病を克服する
神々からしたら中国も日本もヨーロッパも大差ない
タマスから清濁併せ呑む「中」へ
深呼吸をしてサハスララをオーラで満たして静寂の境地に至る
ゲームをサブクエストまでクリアするような気持ちでヴィシュッダを鍛える
人生を遡ってやり直さない場合もある
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年