ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
フェリーで上海へ (大阪港発)
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
町歩きと豫園商城
人民広場~上海美術館
2015-04-13
トピック:
世界一周
:
中国
:
上海
上海に到着した後、人民広場近くのユースホステルにチェックイン。
ユースホステルは久々だが、立地も良くて、中も意外と快適だ。
到着当日は、人民広場の地下街などを回った。
人民広場近くの劇場。 巨大だ。
そして夜は、上海に赴任中の友人と食事。
どれも美味しい。
このお店は人気のようで、並んだかいがあった。
いくつか重要な中国語表現を教えてもらう。 これが役にたった。
・言っていることがわからないとき「ティングドン」 → 頻出
・店員さん呼ぶ「フーエン」
・いらない時「ブーヤオ」
そして、一番の目抜き通りである「南京東路」を歩く。
道が綺麗で、清潔かつ安全だ。
翌日は、上海博物館へ。
まず、朝食でラーメンっぽいものを食べる。8元(約160円)
そして上海博物館へ。
開館時間の9時丁度に入場。
古い仏像だが、これは私があまり馴染みのない作風だ。
なかなか面白い。
他の美術館ではジャンルとして数点だけ置かれてあるような作風が部屋一杯に広がっている感じだ。
青銅器も、紀元前数百年の質の良い展示が数多くある。
古いものが残っているという点で、さすが中国は歴史がある。
水墨画も、中国人が好みそうな細かな描写の作風が多く展示されている。
日本人はもっとすっきりした作画が好みかも。
一部を切り取ると、そこだけでも絵になる。
そして少数民族の衣装の展示。
チベットの仮面など。
その他各種。
そして上海博物館を出た。
フェリーで上海へ (大阪港発)
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
町歩きと豫園商城
トピック:
世界一周
:
中国
:
上海
続きを表示する
自動読込
最新の記事
熱の伴わないクンダリーニへ変化
「中」で視界がぼやけるのとタマスでぼおっとするのとは異なる
最初からサハスララにオーラが満ちている状態
静寂の境地のみを追い求める空病を克服する
神々からしたら中国も日本もヨーロッパも大差ない
タマスから清濁併せ呑む「中」へ
深呼吸をしてサハスララをオーラで満たして静寂の境地に至る
ゲームをサブクエストまでクリアするような気持ちでヴィシュッダを鍛える
人生を遡ってやり直さない場合もある
ヴィシュッダに風船の膨らみのような圧力を感じる瞑想
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年