ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
上海雑伎団
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
万里の長城(八達嶺長城)
上海から新幹線で北京へ
2015-04-17
トピック:
世界一周
:
中国
:
北京
上海から新幹線に乗って北京へ行くことにする。
9時発で1時40分頃到着なので4時間40分だ。
昔は24時間とかかかっていたらしいので、随分と早くなったようだ。
今回選択した便は南京しか止まらないので、止まらない分、他の便よりも多少早く着くようだ。
上海の駅はとてつもなく巨大。
天井も高い。
そして何より、秩序がある。
出発の15分くらい前までホームに入れず、列を作って並ぶのだが、インドのように列に割り込みなどない。きちんと列を作って並ぶことができる。 噂で聞いていた、「中国の割り込み乗車」は新幹線に関して言えばほとんどないようだ。
そして乗り込む。
中は、中国人が乗っているという以外は普通の新幹線。
大体300km/hで走っている。
たまにちらちら見ていたが、310km/h以上には一度もならなかった。
それにしても、日本の新幹線に比べるとモーターおよび線路の音がうるさい。
あと、出発時の背中を押されるトルク感がない。
日本の新幹線は全ての車両にモーターがあるが、こちらは違うのかも。
そして北京に到着。
駅で食べた麺が美味しい。
その場で伸ばして茹でるので最高。
宿泊先は「北京西華智徳飯店(北京 ジェイド ホテル、Beijing Jade Hotel) 」に6泊する。
ドミトリで1泊あたり60元(約1170円)。
元々普通のホテルだったような雰囲気で、普通の部屋のベッドが二段ベッドになっている。
なので、他のユースホステルに比べてちょっと狭いかも。
シャワールームとトイレも自分の部屋のものしか使えないのでちょっと不便かな。
普通のユースホステルであればシャワールームとトイレは部屋とは切り離されていていくつかあるのが普通なので。
とは言っても、以外と空いていて、6泊のうち5泊は部屋に私1人だったので意外と快適だった。
これで1部屋に4人いたらかなり窮屈だったかもしれない。
上海雑伎団
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
万里の長城(八達嶺長城)
トピック:
世界一周
:
中国
:
北京
続きを表示する
自動読込
最新の記事
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
これが、本当の自分を見つけるということなのかもしれない
サハスララにエネルギーが満ちると潜在意識が表に出てくる
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年