ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
蘭山(普照寺)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
炳霊寺石窟(へいれいじせっくつ)
白塔山(はくとうさん)公園
2015-05-07
トピック:
世界一周
:
中国
:
蘭州
今日は、蘭州の町の北側にある白塔山公園に行ってきた。
朝は、再度同じ拉麺を食べる。うまい。
そしてバスに乗り、中山橋へ。
どうやらここは歩行者のみのようだ。
中山橋を渡った向こう側が白塔山公園だ。
ここにもチベット寺院。
どうやら、チベットから僧侶がチンギス・ハンのもとへと行く途中にここで病死した故に建てられたのがここのてっぺんにある白塔山のようだ。
頂上の白塔山は割と近い。
市街地の標高が1500mくらいで、白塔山のてっぺんが1700mくらいだった筈。
昨日の蘭山と比べるとあっさりと登れた。
でも、昨日の疲れが意外と残っていたのでこのくらいでちょうど良かった。
そして白塔山を降りて、ゲストハウスに戻る。
ちょっと雨が降ってきたので早めの帰宅だ。
そして、ちょっと遅い昼ご飯に別の拉麺屋に行ってみました。
見た目は何度も行った「有徳」と似ているし、味の方向性は同じだけれども、味の深みが違う。
「有徳」の方が旨い。
こちらも一応麺がもちもちしているのだけれども、食べたときの満足感が違う。
スープも、方向性はここも有徳も似ているが、やはり有徳の方が癖になる味付けだ。
意外と違うものだなあ。
蘭山(普照寺)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
炳霊寺石窟(へいれいじせっくつ)
トピック:
世界一周
:
中国
:
蘭州
続きを表示する
自動読込
最新の記事
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年