ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
敦煌から哈密(ハミ)にバスで移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
哈密回王墓
哈密博物館
2015-05-17
トピック:
世界一周
:
中国
:
哈密
今日は哈密博物館に行く。
まずは近所で腹ごしらえ。
ここの牛肉拉麺は8元(約156円)で、ゆで卵が付いていた。
そして、
Baidoマップでバス停がポイントされている地点でバスを待とうと思ったが、バス停が見つからない・・・。
結局、タクシーで行って約6km、8.8元(172円)だった。
後で逆向きの目的のバスに乗ってみると、ルートが違っていて私が待っていたところは通らなかった・・・。 なるほど。 Baidoマップが間違っていたのか。
そして哈密博物館を見学する。
ここは身分証明書提示で無料だ。
意外と充実している。
さすがは元々首都だったりシルクロードの要所だったりしたところだ。
今は田舎町でも展示のネタはいろいろとあるようだ。
鉱物および化石の展示が多い。
このあたりは様々な鉱物g取れるのか何なのか、石で食事の盛りつけが展示されていた。
色づけされているのかどうかは微妙なところ。
色づけされていないようなものもあるし、色付けしたように見えるものもある。
鉱物自体の展示はもちろん、鉱物を使った名産物の展示まであった。
これはこの地方の名産。 ハミ瓜のようだ。
その他名産。
加工品の展示も、今はこんなに田舎なのに充実している。
昔はシルクロードで栄えたのだろう、と想像させられる。
敦煌から哈密(ハミ)にバスで移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
哈密回王墓
トピック:
世界一周
:
中国
:
哈密
続きを表示する
自動読込
最新の記事
命の重さ
胸の奥の「創造と破壊(と維持の意識)」が胸いっぱいに広がってゆく
空無辺処から識無辺処へ
創造と破壊の意識は必ず全体意識になる
アナハタの奥の破壊と創造は「魔」のように認識されることもある
アナハタで創造と破壊を感じる段階は後戻りのように外からは認識される
ようやく瞑想初心者を卒業したような感覚になる
胸の奥の神意識がこの世を思いのままにできることを実感して恐怖を感じる
意識が働き続けていてあまり眠れなくなる
雑念のあまりない状態で瞑想をしたり日常生活を送る
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル
スピリチュアル: 瞑想録
アメリカ
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年