ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
イスタンブールからチャナッカレへバスで移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Canakkale Archaeological Museum
トロイ遺跡
2015-06-16
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
チャナッカレ
今日はトロイ遺跡を見学する。
ホテルがやっている旅行会社のトロイ遺跡ツアーが96リラ(入場料込)みたいだが、もともと入場料が20リラでシャトルバスも大した値段ではないと思われるためツアーではなく自分で向かうことにする。
町外れの橋の下にあるシャトルバス乗り場まで20分ほど歩いて向かった。
途中、朝ご飯も食べる。
出発時間はあまり把握しておらず、トルコ特有の「なんとなく時間は決まっているが、席が埋まってから出発」かと思っていたら、どうやら私が到着するちょっと前に定刻で出発してしまったところだった模様。 意外と今日は定刻で出発したんだな。
仕方がないので次の便を45分ほど待って乗車。 1時間に1本しかないようだ。
トロイ遺跡までは約1時間で到着。
■トルコ全土のミュージアムパス(15日間、105リラ)
入場しようとしたら、何やらトルコ全土で15日間使えるミュージアムパスが105リラであるという・・・。 しかもイスタンブールも含まれているではないか。 何これ。 私がイスタンブール専用で買ったミュージアムパスで入ったところもほどんど含まれていて、しかも安い。 最初からこれ買いたかったよ。 イスタンブールでは売っていないのかもしれないけれども。
係員が売ってくれるために手続きをしていたら、何やらエラーで手こずっていた。
どうやら、このパスは新しいもので、この券売所でこのパスを売るのが私が初めてだという。
そうか。新しいものなのか。
立派なところ5カ所でも入れば元が取れるし、15日間使えるので使い勝手のあるパスだ。
トロイ旅行記を検索すると「しょぼい」という残念評価が多いが、意外に広いし石畳も何層にもできていて、予想以上に楽しめた。悪くない。残念がる人は映画やドキュメンタリーと比べているのかもしれないなあ。2500年以上前の遺跡にしては保存状態がいいと思うけれども。
所々に説明およびイラストがある。
トロイ遺跡から下に見える平地は数千年前まで海だったらしい。数千年前なんてちょっとの昔。ということは、南極の氷が溶けるか何かして海面上昇するのも夢物語ではないということだな。
想像図だとこんな感じらしい。
何層にも渡って石畳が重なっている説明がある。
このスロープの上には立派な建物があったと想像される再現イラストが立派だ。
ここは水の取り入れ口だったようだ。
想像図によると、こんな立派な砦だったようだ。
そしてシャトルバスの時間(1時間に1本)が来たのでチャナッカレに戻る。
イスタンブールからチャナッカレへバスで移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Canakkale Archaeological Museum
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
チャナッカレ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
これが、本当の自分を見つけるということなのかもしれない
サハスララにエネルギーが満ちると潜在意識が表に出てくる
ムーラダーラに意識を合わせてもエネルギーの変化が感じられなくなる
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年