ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
アクロポリス(Akropolis, Akropol)
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
St. Jean Church
ベルガマからセルチュクへ移動
2015-06-21
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
セルチュク
ベルガマを出て、バスでセルチュクに向かう。
直行便はないようなのでイズミールで乗り換える。
ベルガマのバス車庫(オトガル)は幹線道路沿いにあり、そこまで行かなくてはならないのかと思っていたら町中にも小さなバス車庫があり、町中から乗ることができた。
ベルガマからイズミールまで10リラ(約450円)、イズミールからセルチュクまでも10リラ(約450円)だ。
バスというよりシャトルバスというべきか。
このシャトルバス、天井は高いし乗り心地も良い。
海沿いの快適な道を進む。
イズミールまでは約3時間。
イズミールのバス車庫(オトガル)で乗り換え、そこから45分ほどでセルチュクに到着。
乗り換えも意外に簡単で、直行便がなくても問題ない感じだ。
ここでの宿は以下
Nur Pension
3泊で30ユーロ(93リラ、約4230円)
1泊あたり1,440円だ。
日本人女性がオーナーの宿。
私がイスタンブールで同じ宿だったMさんからのお勧めで来たのだ。
ドミトリの予約だったが、混雑していなかったからか、ダブルベッドの部屋を使わせてもらえて快適だ。
そして町中を散策。
この地方はこの時期天気が良くて気持ちが良い。
何やら踊りをしていた。何だろう。
夜、駅前の広場でミニコンサートが行われていた。
アクロポリス(Akropolis, Akropol)
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
St. Jean Church
トピック:
世界一周
:
トルコ
:
セルチュク
続きを表示する
自動読込
最新の記事
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年