ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
ハンガリー国立美術館(Hungarian National Gallery - Magyar Nemzeti Galéria)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
国会議事堂(Parliament, Országház)
コーラス The Hong Kong Children's Choir in ハンガリー国立美術館(Hungarian National Gallery)
2015-07-31
トピック:
世界一周
:
ハンガリー
:
ブダペスト
ハンガリー国立美術館(Hungarian National Gallery)にて鑑賞中、偶然にも香港少年合唱団(The Hong Kong Children's Choir)のパフォーマンスがあった。チャリティーコンサートらしい。
育ちが良さそうな顔つきで、こんな遠くまできっと自腹というか親のお金で来ているのだろう。両親はきっと金持ちだな。
パフォーマンスのレベルも高くて、歌うだけじゃなくて振り付けや簡単な踊りもこなす。バイオリンやハープ(?)も出てきた。凄いもんだ。
子どもの頃からこんな経験してたら将来大物になるよ。
ブダペストの後はたしかウィーンとロンドンでも公演するらしい。
ハンガリー国立美術館(Hungarian National Gallery - Magyar Nemzeti Galéria)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
国会議事堂(Parliament, Országház)
トピック:
世界一周
:
ハンガリー
:
ブダペスト
続きを表示する
自動読込
最新の記事
過去も未来も存在している。今しかない、なんてことはない
瞑想でいつの間にか自己暗示にかからないよう注意する
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年