ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
国立考古学博物館(National Museum of Archaeology)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
National Gallery of Art (Zachęta)
ワルシャワでブラジルVISA入手
2015-08-10
トピック:
世界一周
:
ポーランド
:
ワルシャワ
ワルシャワのブラジル大使館でブラジルのVISAを入手する。
他の都市も検討したが、どうやらルート上ではここが一番入手しやすそうだったので。
・イタリアのミラノ(飛行機の搭乗地) → 予約が必要らしい。5営業日必要。英語のメールで問い合わせたらイタリア語で返信があった。イタリア語でしかサポートする気がないし、機械翻訳で内容を見ても凄く不親切な返答。やる気がないっぽい。これは微妙。
・イタリアのローマ → 昔行ったので通過のみの予定なので滞在しない
・ポルトガルのリスボン → 行かない
・チェコのプラハ → 値段が35ドル(たぶん)、5営業日
・ここ、ワルシャワ → 値段が25ドル、他のブログでは即日(30分)発行(実際は5営業日だった)とのこと
http://sekaiissyuuu.blog136.fc2.com/blog-entry-232.html
→即日発行
http://ameblo.jp/hm77777/entry-11976593819.html
→ あとで見たら、この人は3営業日で取っている
ということで、ここワルシャワで入手することにしたのだ。
Google mapで 「warsaw brazil embassy」とかで検索すると場所は出てくる。以下。
開館時間は平日の9:30~12:30らしいので月曜日の朝に行ったら、ビルのドアがロックされている。 なんだこれ。
でも、インターフォンを押したらロックが解除された。
大使館なのに、そんないちいちロック解除するほど人が来ないのかな・・・
と思っていたら、部屋は小さくて、お客さんも他に誰もいない。 私だけ。
ビザ申請できるようなので以下の書類を提出。
・ホームページであらかじめ入力して印刷した申請用紙1枚(ホテルの受付の子に言ったら無料で印刷してくれたので助かった)
https://scedv.serpro.gov.br/frscedv/indexIdiomaIngles.jsp?lang=eng
・顔写真 (申請書に貼る)
・フライトのE-Ticketを印刷したもの (片道航空券) (印刷は上記と同様、ホテルで印刷してもらった)
・銀行の残高証明書(英語版) → 4月時点のみずほ銀行の証明書のカラーコピー (日本であらかじめ用意。コピー版を提出したが、カラー印刷が綺麗だったようで、本物だと勘違いされた雰囲気だ)
フライトが片道なので出国の航空券について聞かれたが、アマゾン川を通ってコロンビアに行く、と回答。
そしてビザ発行は、やはり5日営業日と言われた・・・。
いやいや、急げない? と聞いたら、いつがいいんだ、とのこと。
「今日(月曜日)は?」 → 「いや、無理。水曜日なら」
「明日は?」→「無理だよ」
「水曜日は何時に出来るの?」→「うーん。火曜日に可能なら電話かメールしてあげるよ」
とのことでメールアドレスを伝えてその場を退散。
水曜日の朝早いバスを予約してあるので、変更しないといけないかもしれない。
宿の予約をキャンセルできないため同日中にチェコのプラハに行きたいので、ここは飛行機を使うしかないか(結果、飛行機で行った)。
そして火曜日に電話して確認したら、やはり駄目とのこと(翌日発行は難しかったようだ)。
その翌日(申請から2日後)の午前9時半には出来ているとのことだ。 まあ、十分か。
ということで、申請の翌日から数えて2営業日で入手できた。 良かった良かった。助かった。
申請:月曜日
入手:水曜日
通常であれば5営業日かかるとのことなので、月曜日に申請したら受け取れるのが翌週の月曜日になる。 これはきつい。
助かりました。
これで、他の都市で頑張ってブラジルビザを入手しなくてもよくなりました。
他の都市はいろいろと難しいことが多いようなので。
今回入手出来たビザは、
・90日以内に入国する必要がある
・入国後、滞在は90日まで
というものでした。 十分です。
国立考古学博物館(National Museum of Archaeology)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
National Gallery of Art (Zachęta)
トピック:
世界一周
:
ポーランド
:
ワルシャワ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年