ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
大聖堂のクーポラ(円屋根, Cupola)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
サン・ロレンツォ聖堂(Basilica di San Lorenzo)
ジョットの鐘楼(Giotto's Bell Tower, Campanile di Giotto)
2015-09-18
トピック:
世界一周
:
イタリア
:
フィレンツェ
続いて、ジョットの鐘楼(Giotto's Bell Tower, Campanile di Giotto)に登る。
クーポラ(円屋根, Cupola)と似た風景ではあるが、ここからクーポラが目の前に見えるので独特の風景が見れて、こちらの方がフィレンツェっぽいかもしれない。
フィレンツェは今はオシャレなイメージで売っているけれども街は小さいし目玉の建物も少ししかないしこの種の都市にしては美術館の数は普通で取り立てて多い訳ではない。中世時代のフィレンツェの都市国家としての勢力は低くて周辺国家に翻弄されていたというのもよくわかる。その程度の規模の都市だ。やはりマキャベリのような思想家がそれでもフィレンツェを継続させ、政治に巧みな治政者が今の時代にフィレンツェを高値で観光客に売りつけている構図がよく見える。都市の魅力としてはプラハの方が3倍くらい上だし。この程度の都市にしてはフィレンツェはよくやっているよ。商売上手だ。観光客を呼び寄せてしまえば後は搾り取るだけだしな。それでいてあまり反感を買われないやり方をして顧客に満足してもらっている。こういう商売上手なところから学ばないとな。
大聖堂のクーポラ(円屋根, Cupola)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
サン・ロレンツォ聖堂(Basilica di San Lorenzo)
トピック:
世界一周
:
イタリア
:
フィレンツェ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
肉体と魂を引き離して意識を上昇させる
魂と感覚が一致しているかズレているかチェックする
過去も未来も存在している。今しかない、なんてことはない
瞑想でいつの間にか自己暗示にかからないよう注意する
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年