ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
赤道記念碑(Middle of the World, Museo de Intiñan)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ヴォト国立大聖堂(Basilica del Voto Nacional)
Intiñan Solar Museum
2015-10-27
トピック:
世界一周
:
エグアドル
:
キト
赤道記念碑(Middle of the World, Museo de Intiñan)のすぐ横にあるIntiñan Solar Museumに行ってみる。
ここは手作り感が満載で民族風の展示になっている。
テーマパークみたいになっている赤道記念碑よりも私はこっちの方が好みだ。
動画を作りました:
南米バイクツーリング:赤道到着
↓ 私のスマホGPSだとこの施設が言っている赤道でぴったり赤道にならず、横を通っている道路上が赤道になっていた。
係員の説明によると軍のGPSで調べたとのことだからスマホのGPSなんかよりもずっと精度が良いのだろう。 きっと。
コリオリの力の実験が見れたりして面白かった。
赤道上では回転せず、
北半球では反時計回り
南阪急では時計回り
という定番の実験だ。 実際見ると興味深い。
赤道上はたまごを立てやすいらしい。 本当かね?
赤道上はバランスを取りにくいらしい。 確かにそうかも? そんな気がしないでもない。
民族風の展示は一通り説明があった。
エグアドルおよびその周辺のジャングルに今も住んでいる少数民族がここにもいたそうだ。
↓ パスポートにスタンプがもらえます。
赤道記念碑(Middle of the World, Museo de Intiñan)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ヴォト国立大聖堂(Basilica del Voto Nacional)
トピック:
世界一周
:
エグアドル
:
キト
続きを表示する
自動読込
最新の記事
魂と感覚が一致しているかズレているかチェックする
過去も未来も存在している。今しかない、なんてことはない
瞑想でいつの間にか自己暗示にかからないよう注意する
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年