ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
ナスカ(Nazca)の町に移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
アントニーニ博物館(Museo Arqueológico Antonini)
ナスカ地上絵 遊覧飛行
2015-11-21
トピック:
世界一周
:
ペルー
:
ナスカ
噂ではセスナは110~150USDということだったが、今はローシーズンなので70USD(8~12人乗り)、75USD(4~7人乗り) (空港税25ソル,約900円は別途) (いずれもパイロット2名含む)で乗れるみたいなので早朝に地上絵をセスナから見てきました。
小型機の方が低空を飛ぶので絵がよく見えるらしい。大して値段違わないし、小型機(4~7人)なら窓際席が確定なので小型機75USDにしました。 体重100kg超えると2名分料金のようなのでインドで30kg痩せていて良かった。今はリバウンドして100kg危ういけど、頼んだホテルの人がうまくねじ込んでくれるようなので融通が利くようで助かった。体重計ないので今の体重分からないけど。
→空港で計ったら88kgだった。ふむ。
揺れを心配していたけれども意外と快適でした。
というか、乗っている間は気にならなかっただけで、地上に戻ってみたら意外と気分悪くなってました。30分くらいの短いフライトなので、地上絵に集中していて意識が体に行っていなかっただけっぽい。ホテルに戻ってから2時間くらい横になっていて、その後回復。
地上絵は、噂で聞いていたようにかなり小さく見えます。小型機で6人乗り(パイロット2名、乗客4名)だったので地上近くを飛んだ筈なのですがそれでも小さかった。
動画も作りました
南米バイクツーリング:ペルー・ワカチナ→ナスカの地上絵 by ○ーミン
↓トリミングしたもの
↓ 標準レンズ相当(35mm + APCサイズミラーレスで1.5倍拡大相当 = フルサイズの50mmレンズ相当)で撮るとこんな感じ。 だいたい目で見るのと同じくらいの感覚です。人間の目ならばなんとか探して分かるというレベル。
↓ 真ん中あたりに「宇宙人」があるけれどもかなり小さい。
↓ かなり拡大。
分かっていたとはいえどれも小さくて少し残念だったけれども、とりあえずきちんと見れたのでよしとします。まあ、心残りはない。
たぶん午前の早いフライトだったから風が弱くて揺れが少なかったのだけれども、このあたりは昼間以降夕方まで強風なので、リマあたりから日帰りで来る人たちは強風の中を飛ぶことになってかなり揺れると思われます。8時にホテルを出て9時半にはホテルに戻るようなスケジュールでした。
ナスカ(Nazca)の町に移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
アントニーニ博物館(Museo Arqueológico Antonini)
トピック:
世界一周
:
ペルー
:
ナスカ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
過去も未来も存在している。今しかない、なんてことはない
瞑想でいつの間にか自己暗示にかからないよう注意する
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年