ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
ペリート・モレノ(Perito Moreno)に移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
チェーン調整に使うため、中型のレンチ購入
ペリート・モレノ(Perito Moreno)のバイク用品店
2015-12-22
トピック:
世界一周
:
アルゼンチン
:
ペリート・モレノ
この町で小さなバイク&車の部品屋があったのでチェーン購入し、同じ町の車工場でチェーンを付けてもらった。
チェーンはチリで買ったものの2倍くらいの値段で、品物の良さなのか或いは単にアルゼンチン物価のためなのかよく分からない。箱には日本語のひらがなで「にほんひんしつ」と書いてあるが中国製。また中国製か・・・と思ったが先日のものとは物が違うようなので、どちらにせよ今使っているのは今後も伸び続けることが予想されるので高い気もしたが安心料としてチェーン購入した。その部品屋では交換はしていないようなので別のところで作業してもらったが、工賃は別途かかったので、合計を考えるとかなり高くついた。パタゴニアは部品も工賃も高い気がするが、周囲は何もないような小さな町なので仕方がない面もある。
この部品屋はおじいさんとおばあさんが運営していますが、壁にはバイクに乗ったおじいさんとおばあさんらしき写真が飾ってあるので、昔は周囲をバイクで乗り回していたのだろう。おじいさんだけでなくおばあさんもバイク部品の型番とかを手際よくチェックしていた。
今はこの町にこのお店しかバイク用品店がないが、おじいさんとおばあさんの年を考えるとあと10年続くかどうか分からないので、その後はこのPerito Merenoはバイク部品も手に入らない町になってしまうのかもしれない。
10時開店なのに10時20分まで開かなかったりするような田舎時間の運営だが、何故か客が沢山来るので需要はあるのだろう。もしかしたらこのお店がなくなれば誰かがお店を引き継ぐか新しくお店を作っても不思議ではないが、需要があるのは車の方だろうからバイクの方はどうなるかわからないが。おじいさんとおばあさんの趣味が高じてバイクも扱っているような雰囲気がしたからだ。バイクで儲かっているようには見えなかった。
ついでに後輪タイヤがあれば交換しても良かったのだが在庫はないようだ。ふむ。
そんなわけで、たった1500kmしか使わなかった中国製チェーンを新しい「にほんひんしつ」と書かれた中国製チェーンに取り替えて、いざ出発。さすがに最初は調子が良い。問題は1000~2000km走った後の調子だな。
ペリート・モレノ(Perito Moreno)に移動
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
チェーン調整に使うため、中型のレンチ購入
トピック:
世界一周
:
アルゼンチン
:
ペリート・モレノ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
肉体と魂を引き離して意識を上昇させる
魂と感覚が一致しているかズレているかチェックする
過去も未来も存在している。今しかない、なんてことはない
瞑想でいつの間にか自己暗示にかからないよう注意する
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年