ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
Panther Meadows
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Pinnacles
クレーターレイク
2016-08-30
トピック:
世界一周
:
アメリカ
:
クレーターレイク
クレーターレイク国立公園に到着です。
一見するとただの湖ですが、もともと富士山のような山の地下が7000年くらい前に1000mくらい陥没し、その後水が溜まってカルデラ湖ができ、元々頂上だったところが今は湖に浮かぶ島という世界的にも珍しい場所。山ができるまで数百万年、陥没はわずか数時間とのことでアメリカン・インディアンが陥没の瞬間を目撃したという歴史のある場所です。
富士山がこうなるかもしれないことを思うと世界で何が起こっても不思議ではないと思わされる場所です。
アメリカの一部の国立公園は、日本の森林公園/国立公園と比較するよりは神社と比較した方が雰囲気が伝わりやすい気がする。森林を神聖なものとして祭って守ってきたと比喩できるNational Park Serviceのレンジャーはどこか神職のように誇り高い。特に歴史のある国立公園には威厳のあるレンジャーが多い気がする。
アメリカ人がレジャーで車を使いまくることにヨーロッパ各国から石油の使いすぎだと批判されるが、アメリカ人にとって国立公園の神聖な森に行くことは日本人が定期的に神社に行くようなもので欠くことができない行動かもしれない。
日本の神社は小さいが、アメリカの国立公園は広くて静かで深遠で、日本をも抜かして世界で一番アメリカが深遠で、いわゆる神の国と言えるかもしれない。
ここクレーターレイクもそういった深遠な場所の1つだ。
Panther Meadows
←
(時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
Pinnacles
トピック:
世界一周
:
アメリカ
:
クレーターレイク
続きを表示する
自動読込
最新の記事
手かざし、をする流派で生きた記憶
神を名乗る存在からの接触に注意する
愛とはエネルギー
胸の「創造・破壊・維持」の意識が胸から下腹部および一部は頭にまで広がる
仏師として空海と共に唐から渡来した記憶
命の重さ
胸の奥の「創造と破壊(と維持の意識)」が胸いっぱいに広がってゆく
空無辺処から識無辺処へ
創造と破壊の意識は必ず全体意識になる
アナハタの奥の破壊と創造は「魔」のように認識されることもある
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
アメリカ
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年