ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
クンバメーラのPanchayati Akhara Bada Udasin
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
クンバメーラの大ホールでライブ鑑賞
クンバメーラ2019ヨグマタ相川圭子キャンプを見学 (クンブ・メラ)
2019-01-18
トピック
インド・クンバメーラ2019
インドのクンバメーラ(クンブ・メラ)2019にてヨグマタ相川圭子のキャンプを発見。ほんとにあるんですね... ただ、いまヨグマタはここにはいないそうです。
パイロットババジっぽい人が人々に祝福を与えていたので私も列に並ぶことに。(別人かも?)
正座から足元にお辞儀しておでこを床につけるのですが、このグルジが貫禄あって皆のお辞儀に全く違和感がないです。こういうのがカリスマのあるグルジなんですねえ。しかも嫌味っぽくなくて超自然体。確かに修行進んでいそうです。弟子たちも落ち着いているので、真面目にきちんとやっているところなのでしょう。
私も皆と同じようにおでこを床までお辞儀したけど自然な感じでした。私はここの信者ではないしヨグマタの本もほとんど読んだことありませんけど、祝福を受けるのは誰でも良いみたいな感じでした。
ふと思いましたが、クンバメーラはお祭りであることはもちろんですが、ヨガ団体の展示会みたいなものでもあるかもしれませんね。ヨガの人たちは一生に1人のグルとか言っていますけど多くの伝記を読むと複数人数から教えをもらうのがほとんどな気がしますしね。良い人たちが集まっているところにもっと人が集まるし、逆もまたしかり。
その後、急に具合悪くなって、隣が政府の無料アユールベーダ病院だったので薬をもらいました。しばらく安静にします。3時間ほど眠ってから帰ってきました。
具合が悪くなったらすぐそこに無料の病院があるなんて、なんて運が良いのでしょう。
きっとグリーンサラダが原因ですね。
バンガロール長期滞在時はお腹が強くなって、お腹が痛くなっても半日で回復していましたが、久々に滞在したらお腹が弱くなっているみたいです。
ただ、最初にインド旅行した時は4~5日調子が悪かったのが、今回は1日半くらいで回復してきたのでまだ耐性は残っているようです。
ヨグマタのキャンプ(ブース)がクンバメーラにあることがあまりよくわかっていなくて都市伝説の類いと思っていましたが、この看板と写真の大きさ本気ですね。家の作りもよそより随分としっかりしていました。
クンバメーラのPanchayati Akhara Bada Udasin
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
クンバメーラの大ホールでライブ鑑賞
トピック
インド・クンバメーラ2019
続きを表示する
自動読込
最新の記事
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
これが、本当の自分を見つけるということなのかもしれない
サハスララにエネルギーが満ちると潜在意識が表に出てくる
ムーラダーラに意識を合わせてもエネルギーの変化が感じられなくなる
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年