ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
オーラ的に見たサマーディとサムヤマの謎解き
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
神社にある自己祓い用大麻で穢れのオーラを取り除く
(同テーマの次記事)
→
瞑想中、心が光の帯として感じられる
耳から聞こえる、炎の柱か雷鳴のような音
2019-09-03
トピック:
スピリチュアル
:
ヨーガ
耳から聞こえる、炎の柱か雷鳴のような音
今朝から、リクライニングチェアでうとうとしていると「ズンッ」と言う「炎の柱に入って炎を全身で受け止めるかのような振動」といいますか、あるいは、雷鳴を体全身で受け止めた音、あるいは、雷鳴が遠くで落ちた音の音程を低くしたような低く鈍い音が耳で聞こえました。ズッサァァァァーーという、ザラザラとした、ゲームの効果音でありそうな音です。今日はいつもより早く4時くらいに起きてしまったので9時くらいになったらちょっと眠気が出てしまっていたのです。
実際の雷の音のようにびっくりする大迫力の大音量ではなく、雰囲気が似ている、というくらいです。音としてはズンッって感じですけど、感覚的にはバリバリ、という、何かが割れるような音も重なって聞こえていたかもしれません。ズンッが8割、バリバリ割れる音と感覚が2割くらいでしょうか。
これは、
以前
引用した「Meditation and Mantra」あるいは「沈黙の声」に書かれてある7番目の「雷雲の鈍い轟音のように振動」に似ている感じです。
まず、頭の中にある「気」か何かの「圧力」が高まって、圧力が高まると共に頭の中がキーンと圧迫された感じになり、そうするとおそらく自然現象として圧力が抜け出るところを探すように頭の半分くらいまで圧力が高まり、やがてふと圧力が抜けると同時にズンッッッッという低い鈍い音がする感じなのです。このように意図したわけではなく、自然にこうなりました。イメージもしていません。
この感じですと、一旦圧力が抜けたらもうこの音は聞こえなくなるのかな? という気もしますが・・・ どうでしょう? そうであれば先日引用した同書の記述通りではあるのですが。
これは、高周波のナーダ音と違って、ずっと聞こえているという感じではありません。まだ高周波のナーダ音は聞こえ続けています。
気付いたのは今朝が初めてなので、まだまだ様子見です。
30分か1時間くらい散発的に聞こえていて、今は聞こえていません。
この音はアジナあるいは松果体に関係しているとどこかで読んだ気がしますけど、まだ大きな変化はありません。
そういえば先日(確か昨晩)に家でヘッドスタンドしていた時に左耳から似たような音が聞こえていましたけど、その時は骨か何かの圧迫音かなぁ と思ってスルーしていました。今までそんな音が聞こえたことはなかったのですが、ヘッドスタンド終わったら音が消えたのであまり気にしていなかったのです。ここしばらくは骨折していてヨガのアサナしていませんでしたし、ヘッドスタンド再開したのもここ1週間くらいなので、久々にやったらちょっと変わってたなあ、くらいでスルーしていました。ですが、今朝、同じ音が再度聞こえたので、ようやく、何だろう、と思うようになったわけです。
昨晩と今朝聞こえただけなので、これから様子を見ます。
オーラ的に見たサマーディとサムヤマの謎解き
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
神社にある自己祓い用大麻で穢れのオーラを取り除く
(同テーマの次記事)
→
瞑想中、心が光の帯として感じられる
トピック:
スピリチュアル
:
ヨーガ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
魂と感覚が一致しているかズレているかチェックする
過去も未来も存在している。今しかない、なんてことはない
瞑想でいつの間にか自己暗示にかからないよう注意する
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年