ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
光が胸から湧き出てくる感覚とムーラダーラの活性化
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
心が息に寄り添う瞑想
ムーラダーラ活性化による瞑想の変化
2019-09-09
トピック:
スピリチュアル
:
ヨーガ
先日
ムーラダーラが活性化したことによりグラウンディング力が若干向上し、瞑想が安定するようになりました。
その状態で、何が変化したのかと思って心で変化した場所を探そうとしても、見つかりませんでした。
心は、いわゆる光の筋が伸びているわけですが、その光の筋で頭の中を探っても見つからないのです。
今までは、「喜び」とか何らかの形で変化が感じられたわけですが、どうも、変化が見つかりません。
たしかに瞑想はこのような「心」の動きを停止して落ち着くのが基本ではあるのですが、今回のような大きな変化があった際にはその心を止めずに変化を見極めるための道具として用いてきたわけです。ですが、今回は、わざわざ心を意図的に動かして変化を探っても、その変化が見つかりません。
・・・すると、ふと、心に対して「もう休んでいいのですよ」というかすかな気持ちが湧き出ました。
心で感じられる変化は、もうほとんど残っていないのかもしれません。
いつも、変化が起こるたびに「感覚」で何が変化したのか見極めようとしていたのですが、見極めるための道具としての「心」は、もしかしたら、もはや機能しなくなってきているのかもしれません。
であれば・・・、「心」は一休みしてもらうことにしました。そうするのがいい気がしました。
「心」には一休みしてもらうことにして、瞑想を続けました。
・・・すると、やがて、ぽっかりと、真っ暗な「無」の中に「わたし」が浮かび上がってきました。
無の中にいる「わたし」は一応は人間の形をしているのですが、視点としては第三者として外から見下ろしているような格好です。
やがて、微かな光を感じました。
・・・ふと、確かネバーエンディングストーリーでしたか、そのラストシーンに似ている気がして、もしかしてここから何かが浮かんでくるのかな・・・ という気もしましたが、ちょっとの光を感じただけでとりあえず今日の瞑想は終了。映画ですと明るいエンティングで雰囲気が違うのですが、書籍版ですと、世界が全てなくなってしまった「暗闇の無」にぽっかりと浮かんだ自分がいて、自分の想像力によって世界が新たに生まれる、というような内容だったように思うのですが。記憶違いですかね・・・。私が記憶しているのはオリジナルじゃなくてパクリ版の方っぽい感じですが、たぶん基本は同一だと思うのですが。
また様子を見ます。
■心が心臓の音に寄り添う瞑想
同日の夜の瞑想で、こんな感じになりました。
もともとアナハタ優勢になって以降は雑念が劇的に減って安らかな瞑想に入れるようになっていたのですが、ここにきて、また一段階、安らぎ・・・ という言葉で表すのは陳腐な気がするくらいの、言葉では「安らぎ」としか言いようがない「平ら」な瞑想になってきています。
先日のムーラダーラ活性化によって、アナハタ優勢になった時と同様に血液の脈動が活性化して瞑想中に心臓の鼓動がはっきり聞こえるようになったのですが、その音に心が寄り添って、意識が心臓の鼓動の音を安らかに聞き続けることで雑念がほとんど浮かんでこない瞑想になっています。
実際には、もともと昔からずっと聞こえているナーダ音も聞こえてはいるのですが、そのナーダ音と心臓の鼓動とが同じくらいの音量で聞こえています。ですが、ナーダ音は聞き慣れている(苦笑)とでも言いますか、あまりナーダ音のことは意識に入らないようになってきており、たまにこのような心臓の音が聞こえる状態になると心が心臓の音に寄り添うような感じになっています。
アナハタ優勢の時に聞こえた心臓の音ではこんな感じにならなかったので、きっとムーラダーラ活性化によってグラウンディング力がアップしたのかな、という気が致します。
雑念の感じ方も変わってきて、昔は割と心の声というかいわゆる雑念がかなりはっきりと聞こえて瞑想をかき乱していたのですが、今は、心の声が「半透明」とでもいう感じの、「薄い」感じで聞こえてきていて、雑念があったとしても秋の枯葉が舞い落ちるような弱々しい雑念として感じられています。
ですから、瞑想中の雑念はほとんど心をかき乱さなくなりました。
一応、念のために書き添えておきますと、昔の記憶のトラウマが出てきた時は多少なりとも反応しますけどれども、基本はこのように「薄い」「半透明」な雑念がほとんど、ということです。
これを簡単に「安らぎ」と言ってしまうと、それはそうなのですが、リゾートや湖畔でリラックスするような「安らぎ」とはかなり違う状態になってきている感じです。なんといえばよいのでしょうね。なかなかいい言葉が見つかりませんが。
■眩しい感覚
瞑想から出ている時は平気なのですが、瞑想中だけ目を瞑ると眩しい感覚がして目がしょぼしょぼします。窓から入る光がとても明るく感じられて、目を瞑っているのに鋭い刺激として目に入ってきます。これは昨日ムーラダーラが活性化される前まではこんなことありませんでした。ムーラダーラ活性化によって身体中の感覚が過敏になっている気が致します。
■髪の毛の静電気
頭のてっぺん辺りの髪の毛が静電気を帯びたような感じになってきました。以前はこんなことほとんどなかったように思います。
光が胸から湧き出てくる感覚とムーラダーラの活性化
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
心が息に寄り添う瞑想
トピック:
スピリチュアル
:
ヨーガ
続きを表示する
自動読込
最新の記事
雑念の否定は不要
思いを観察しさえすれば悟れると教えている流派
瞑想中に見える光の解釈
真理の探求は真面目すぎない方がいい、というお話
ナーダ音があれば普段聞く音楽はいらない
覚醒した意識を日常生活で保ち続ける
経験は不要で理解だけが重要だという流派がある
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年