ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
はっきりと感じるクレアセンシェンス(クリアセンセス)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ヴィパッサナー状態のまま遠近感が戻ってきた
古代のマントラで前頭葉上部の感覚が出てくる
2020-08-23
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
今まで、頭の上のあたり、特に頭の上の前の方の感覚があまりありませんでした。ずっと昔は前頭葉全体の感覚だけでなく頭の上半分くらいの感覚があまりなかったのですが、下の方から次第に感覚が出てきて、それでも前頭葉の上の方の感覚はまだ出ておりませんでした。
それと対応するかのように、昔はマントラの共振が体全体だったわけですが
最近は頭の眉間のあたり
、前頭葉の下部やその周辺で反応しておりました。
最近は単に沈黙の瞑想をして
静寂の境地
に段階的に至ったり、あるいは、ことあるごとに
古代の唱え方
でマントラを心の中で唱えながら瞑想をしているわけですが、本日、ふと試しに唱え方を少し変えてみたところ前頭葉の上の方の感覚が出てきてびっくりしたのです。
先日まで
チベットのマントラ
の最後の「タット、サット」の分はそのまま日本語で小さい「ッ」で唱えていたわけですが、本日、一文字づつきちんとはっきりと称えるようにして「タツト、サツト」のように変えてみましたら「ツ」が前頭葉の上部を活発化させる効果があったのです。
何故そう変えてみたかというと、言葉を一文字づつはっきりと発音しようと心がけたのです。瞑想中に気づかぬところでインスピレーションをもらっていたのかもしれないですね。
マントラの発音は大切で少し違うだけで効果が出ない、なんて言いますけど、それはその通りだと思います。こういうこともあるのですね。
はっきりと感じるクレアセンシェンス(クリアセンセス)
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(同テーマ&時系列の次記事)
→
ヴィパッサナー状態のまま遠近感が戻ってきた
トピック:
スピリチュアル
:
瞑想録
続きを表示する
自動読込
最新の記事
サマーディに入るまでにはシャマタ(心の静止)は必要
ルドラ・グランティがあるという実感
地球の波動は悲しみと砂漠のような赤茶色の荒廃したオーラ
宗教という言葉の集合無意識を書き換える
まだ自由自在の理を得てはいない
子供の霊が首に近づいてきて激しく震えた
これが、本当の自分を見つけるということなのかもしれない
サハスララにエネルギーが満ちると潜在意識が表に出てくる
ムーラダーラに意識を合わせてもエネルギーの変化が感じられなくなる
サハスララにエネルギーが満ちると静寂の境地に至る
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年