十牛図・第八図「人牛倶忘」で無になる

2021-10-03 記載
トピック:スピリチュアル: 十牛図

書籍を見ると色々と書いてありますが、今思うに、これはとても簡単なことで「無」の状態だと思います。

無というとそれ以前にも何度か違った状態を経験してきていて、意識が一時的になくなるのが「無」ではあったのですが、最初に現れた「無」に関しては、その心地よい状態は数日後かに聞こえ出したナーダ音によって無の状態から強制的に弾き出されました。かなり昔、まだヨガを初めて日が浅い時、最初に「無」になって、その段階における無は顕在意識の無であって、まだ潜在意識が表面に現れてきていない状態でしたので、顕在意識が無になってしまうと何も意識がなくなってしまって、虚無の状態に落ち込んでしまっていました。それでも、心のどこかに「心地よい」「休まった」という小さな意識が働いていて、その一方で、強烈な集中の力で顕在意識を押さえつけることで無の状態を保っていました。ですけどナーダ音が聞こえ始めたことで無の状態からは弾き出されてしまいました。

その後、何度かの段階を経て静寂の境地に浸ることを許さない奥深い意識が出てきたりして、しばらくは「無」とは離れていたように思います。

ですから、「無」というのは私にとって割と「(既に)終わったもの」と位置付けられていました。

しかしながらここにきて、再度、「無」の状態と対峙することになりました。

それは、瞑想をしているとサハスララにオーラが満ちて雑念が入ってこなくなるのですけど、そこでは論理的な思考である、ヨーガでいうところのブッディだけが働いていて、理知的な意識だけが働く状態になります。

それはそれで分析や物事をありのままに判断するには向いている状態でもあるのですけど、瞑想的にはそのブッディすらも超えてゆく必要があります。と、いいますのは、ブッディというのは階層からいうとカーラナ(コーザル体、原因体)の段階のお話ですので、カーラナというのはまだ人の本質であるアートマンには達していないわけです。その段階でブッディを働かせて物事をありのままに見て深く知ることはできますけど、それはあくまでもカーラナの次元でのお話なわけです。

この状態であっても、顕在意識としては無念無想に既になっているわけで、意識的に働かせるブッディの思考しか顕在意識には上がってこないようになるわけですけど、その意識的に働かせるブッディすらも悟りへと到達する妨げなわけです。

この状態であっても、オーラの揺らぎなどで雑念が度々入ってきますし、それはそれですぐにオーラを調整したりそのことに気づいたりして無念無想の状態を保つわけですけど、どうやら、この先へのポイントとしては、既に意識的に働かせているブッディすらも止めてしまう必要があるようです。

そして、どうやら、十牛図の第八図「人牛倶忘」で言われているのはこの段階なのかな、と最近は思うわけです。

単に「感情」のレベルの無念無想であればそれはアストラルの次元における無念無想であって、それを達成しても日本語では一応は「無」と言えば無になるわけですけど、そのアストラル次元の感情の「無」に加えて、カーラナ(コーザル)の次元の「無」であるところの、すなわちブッディを動かさなくする、ということを同時に行うことでこの第八図「人牛倶忘」が達成できると思うのです。

解説書を見ると色々と書いてはありますけど、それはアストラルの次元とコーザルの次元を分けていないからごっちゃになっているだけで、アストラル次元の感情の無念無想の「無」に加えてコーザル(カーラナ)の次元におけるブッディを止めて「無」にすることでこれが達成できる、とすれば、すんなり理解できます。

この段階では何かを微かに知覚できているだけで、基本的には、ただ無念無想の状態が続く瞑想になります。ふと不安定になって不快感が出たり疲れたりオーラが不安定になるのと連動して雑念のようなものが出てきたりもしますけど、基本的には安定した状態の瞑想が続きます。

この段階では知覚するものはあったとしても微かなものでしかなくて、それ故に、十牛図における図がただの真っ白い円である、というのも頷けます。

この前の段階の、アストラル次元の感情だけの無念無想による「無」ですと、感覚としては「真っ黒」なのです。「真っ黒」の中で無になる、というのはアストラル次元、それは感情としての無です。

この、十牛図・第八図「人牛倶忘」になりますと瞑想中の視界がぼんやりと光って見えます。光そのものは色々な場面で見えますので、単に光っているということでしたらこの段階より前でもいくらでも光は見るのですけど、ここでの光は、目をつむって暗いはずなのに自ずから光っている、という感じです。フラッシュのような一時的な光源ではなく、環境光のように、直接的な照射というよりは、何かに反射されて全体が明るくなっている感じが致します。暗すぎず、かといって明るすぎず、適度に光っているように思います。

図を見ますと、この状態がしばらく進むと意識が次の段階になるようですので、ひとまず、この無の瞑想を続けてみます。

文字通り「無」ですのでそこまで変化もなくて書くこともないですし、しばらくこの無の状態が続くことになればますます書くことが無くなっていくのですけど、それはもう、仕方がありませんので、しばらくこれを続けてみることにします。


(写真は「悟りに至る十牛図瞑想法( 小山 一夫 著)」より)