自己を相手に投射して相手(自己)を指摘する人たち


それなりにスピリチュアルに成長している筈のグル(霊的指導者)ですらこの罠に落ちていて、理屈では分かっていてもなかなか実際にその幻想を越えられないということだと思います。ましてや、一般の人が自己の姿を相手に投影して相手を指摘したり批判する、という滑稽なことがよく起きたとしても、それが迷惑なことこの上ないにしても、それはある程度、仕方がないという面もあるのかなと思います。

自分は自分、相手は相手、ということを正しくありのままに見極めるためには自分の状態をまず浄化する必要があるわけですが、自己の浄化がまだ十分ではない場合、あるいは、スピリチュアルとは無縁の生活を送っている人の場合は自己の姿を相手に投影するということをよく行なってしまい、相手のことだと思いきや、実は自分のことだった、という、あるある話がよく起こったりします。

スピリチュアルの知見があったり心理学を学んだりすればやがてそれが自己投影でしかないと気づくこともあるかもしれませんけど、そうではない場合、なかなか気づくことが難しかったりして、自己投影で相手を指摘しているつもりが、実は自分のことでしかなくて、相手は全く関係がなかったり多少の関係しかなかったりします。それでいて自己投影している側は事象が相手のことだと思っていたりしますから、話が通じなかったりします。

それに加えて、特にスピリチュアルを勉強していなくても見えないガイド(スピリットのガイド、霊のガイド、霊的存在のガイド)はほぼ確実にいて、何がしか頭の中に話しかけてくれるのですけど、それは往々にして指摘されているご自身のことだったりするわけですけど、あまりスピリチュアルを勉強していない人の場合は、その頭の中に響くガイドの声が自分のマインド(思考する心)の判断の声だと勘違いしてしまい、相手がその指摘に該当すると思い込んでしまったりしますけど、実際にはガイドは自身に対する指摘のこともあれば相手に対する指摘のこともあって、それはニュアンスで聞き分けできるのですけど、それほどスピリチュアルに精通していない人、あるいはスピリチュアルを勉強していない人の場合、ガイドから言われたことのニュアンスを消化できなくて、ただ単に自分(自分の思考するマインド)が考えたことだと解釈してしまって、自分の思考が凄いのだとか勘違いしてしまうことが多々あり、そうなると、思考(マインド)が自分のものだと解釈してしまってガイドの言葉も自分のマインドの出したものだと解釈してしまうと、その思考の対象は自分ではなく相手に向かうことが往々にしてあって、自分の状態を把握するより先に相手の指摘に向かってしまい、相手に投影しているだけの自分の思考に対して更に自分のマインドが指摘して批判したり指摘したり、という滑稽なことがよく起こるわけです。自己投影している人に指摘されたり批判された方としてはたまったものではなくて単に迷惑なだけですけど、会社の上司や学校の先生と生徒など、逃げられない場面でこのような自己投影による批判や指摘がよく行われて、迷惑なだけでなく精神的にも病んでいくわけです。

スピリチュアルの基本として、不道徳な人とは付き合わない、という大原則があるわけですけれども、いつも必ずしも関係を避けることができるとは限らなくて、社会通念上あるいは部署あるいは仕事の付き合いをしなくてはいけない場合など、自己投影して指摘するような人に対しては簡単にその指摘に同意しないことが大切なわけです。自己投影して批判してくる人は執拗なことが多くて「なぜに、こんなこともわからないのだ」などと当然かのようにネチネチと指摘してくるわけですけれども、こちらが関係もなくて理解もできない自己投影に対してきちんと「否定」してあげることが要であって、このような自己投影の場合はそれが自己投影であるが故に本人にしかわからないのですが相手に対しては「どうしてこんな簡単なことがわからないのだ」という当然のような態度で接してきますから、できることならば相手にはせず、相手にしなくてはならないのだとしても最小限で済ますのが良いわけです。

一般社会において面倒な人がいたとするとなかなか改善は期待できないわけですが、一方、スピリチュアルの世界であったとしてもそれなりに自己の浄化が進んでマインド(思考する心)およびカルマ(カーラナ、コーザル、原因)が浄化され少なくとも清浄の静寂の境地くらいに達するまではこの種の自己投影は少なからず続くように思いますので、どちらにせよ、周囲にこの種の面倒な人がいることは避けられず、多少の対処法は身につけておくのが良いかと思います。

スピリチュアルに興味がある人は相手からの指摘に過剰に同意してしまうことが多く、相手が自己投影しているだけの指摘であったとしてもそのような場合その指摘は真に迫っていますから、それが実のところあまり関係ないことだとしても言われた方からしてみると真に受けてしまって「そうかなぁ」と思ってしまうことが多々ありますので、スピリチュアルを勉強するしないに限らず、相手の指摘に対して「そうではない」と言う選択肢を持つ必要があるかと思います。全く関係のないことや根拠がない妄想でしかない指摘に対して真面目に「そうかなぁ」と思って真に受けてしまう世間知らずのウブなスピリチュアルな人がかなりの割合で存在していて、言う方は自信満々に言って、言われた方もそれなりに本気にするものですからその勘違いの関係が助長されてしまい、意味不明な状況に陥るわけです。

ざっくばらんに言えば、「他人から植え付けられた価値観を拒否する、受け入れない。既に受け入れてしまった無根拠な価値観は、(理解することなしに、理解する必要は全くないので)単に手放す」と言うことですね。

世の中には、それっぽいことを言うものの実は空っぽの人が大勢いて、それで他人をコントロールすれば商売はそれなりにうまく行ったりすることも時にはあるでしょうけど長続きしなくて、気付いた人からどんどんと離れてゆくことになり、無根拠な価値観に基づく行動は、それが商売であれ人間関係であれ、長い安定を保つことはできないわけです。

であれば、安定した価値観というものはその逆を行けばいいわけで、相手に自分の姿を投影せずに、ありのままを見て判断するような関係が基本になれば、人の関係にせよ商売にせよ長続きする可能性が出てくるわけです。