ワヤナタ
HOME
全記事一覧
トピック&記事一覧
トピック一覧
世界地図
このサイトについて
問い合わせ
RSS
場をパワースポットに育てる
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
瞑想状態に導くヨガのアサナ(ポーズ)
(同テーマの次記事)
→
料理の痛みと食べる感覚
聖なる器としての体
2020-03-31
トピック
スピリチュアル
先日
の続きです。
体も同じこと。体を浄化してゆくとそれは聖なる器となり、神... というかスピリット、自らの高次の自分、自らのグループソウル、言い方は多様だが同じことで、そのようなものを受け入れる器になることができる。
私の内なるガイドによりますと精神修行の基本はここにあって、高次のスピリットを受け入れることができる器になるまでが第一段階とも言えるようです。
その次がスピリットとしての人生を開花させる段階であるようです。
いわば、器としての自分を育てるまでが低次の自分であり、それはヨーガなどの階梯に合わせるとサマーディ段階まで。サマーディの後にアートマンとの合一とか呼ばれている段階がありますが、これは言い方を変えると神が器に宿る段階とのことです。
ヨーガの定義には以下のようにあります。
1.3) 心の作用が死滅されてしまった時には、純粋観察者である真我は自己本来の状態にとどまることになる。
「ヨーガ根本経典(佐保田 鶴治著)」
この後半部分は多様に解釈できますが、神智学系の書物には以下のようにあります。
内なる神の認識に目覚める。
(中略)
魂との合一。
「魂の光(アリス・ベイリー 著)」
これは、文字通りそういうことなのかなと思います。
魂は最初からあるが覆い隠されていて、この段階になることで合一... と言いますか魂の意識、内なる神の認識に目覚めると言うことかなと思います。
まず最初に自らの器を作り、それから神の認識に目覚めるのだと解釈できます。
場をパワースポットに育てる
←
(同テーマ&時系列の前記事)
(時系列の次記事)
→
瞑想状態に導くヨガのアサナ(ポーズ)
(同テーマの次記事)
→
料理の痛みと食べる感覚
トピック
スピリチュアル
続きを表示する
自動読込
最新の記事
識無辺処から無所有処へ入りつつあるのだろうか
「創造・破壊・維持の公の意識」が頭にまでじわじわと浸透する
食べ物はエネルギーの流れに影響がある
手かざし、をする流派で生きた記憶
神を名乗る存在からの接触に注意する
愛とはエネルギー
胸の「創造・破壊・維持」の意識が胸から下腹部および一部は頭にまで広がる
仏師として空海と共に唐から渡来した記憶
命の重さ
胸の奥の「創造と破壊(と維持の意識)」が胸いっぱいに広がってゆく
[
→ 記事一覧を見る
]
トピックス
スピリチュアル: 瞑想録
スピリチュアル
スピリチュアル: ヨーガ: ハタヨガ
スピリチュアル: ヨーガ: クンダリーニ
スピリチュアル: ヨーガ
オリンピック
日本:鎌倉
スピリチュアル: バガヴァッド・ギーター
韓国
エルサレム
[
→ トピック一覧を見る
]
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1995年