第四禅定を達成しつつあるのかもしれない

2020-12-17 記
トピック:スピリチュアル: 瞑想録

最近、油井真砂さんという方を知って「信心と座禅」を読んでいますが、そこに今まで謎だった禅定およびその後の状態が事細かに書かれています。それと見比べると、どうやら私の最近の状態はちょうど第四禅定を達成したくらいにいるようです。まあ、自分での判断でありますので師匠に言われたわけではありませんけど、内容的にとても一致します。

今まで張り詰めていた気持ちが苦もなく緩んで、急に如何にものんびりした気持ちになるのである。ここではじめて、空大の気が自分の上へ脈々と通って来ているということが識得されるのである。「信心と座禅(油井真砂著)」

しかし、注意が色々と書かれてあります。

だが、ここはまだ、楽になれたというだけの境地に過ぎない。(中略)動きの無いということが少しも苦にならないのだから、これはちょうど鏡のようなもので、物が映れば映ったまま、消えれば消えれば消えたままでそこに何の変相も起きないという姿なのである。ただぼんやりとした安楽さに浸りきっているという「無」になりきった姿なのである。だから、うかうかとしてもしこの安楽さにあらわしてしまえば、無為無欲の屍に墜して、生き甲斐なき無益の座を守るやうになるのである。「信心と座禅(油井真砂著)」

安楽さの中にずっとい続けてしまうお話は仏教にしろヨーガにせよ注意すべき事柄として挙げられていますね。確かに、静寂の境地にはそのような魔力もあるようにも思います。仏教を志す者であれば禅定の安楽にい続けてはいけないと厳しく咎めていますし、ヨーガにおいても、そういえばヴィヴェーカーナンダでしたかあるいはヨガナンダかどなたかがサマーディにい続けたいという気持ちが強くて師匠(グル)からサマーディにばかり安楽にい続けてはいけないと指導を受けていたような気が致します。そのような落とし穴はあると思いますし、それに対する注意も伝統的な宗派であれば同様のようです。単純なサマーディを達成しただけで終わりではないのですよね。その中に細かいお話があって、そのあたりが細かく書かれてある本を長らく探しておりましたらこれを見つけることができました。

同書での説明は更に続きます。

何分まだ開発したばかりのものであるが故に、まだよく見、よく感じて、その在り方、動き方を因縁果の上から宇宙的に知り得るというだけに止まるのである。すなわち、純観察力としての活きを得ただけのことで、これ以上の妙融力(めうゆうりき)はまだ少しも出ていないのである。「信心と座禅(油井真砂著)」

もう少しすると同書で言うところの「初地の菩薩境である四禪定」が達成されるとのことです。であれば、どうやら私の状況としてはどうやら第四禅定を達成したかあるいはしつつある状態なのかなと推測できます。確かに私の状態は「純観察力」とも言えるものが出てきているだけの状態ですし。しかもその範囲は自分の周囲のとても狭い範囲に限られていてとても宇宙的と言える代物ではありません。ですが、他の記述についてはかなり当てはまります。

妙融力というのは具体的にはよく分かりませんが、まあ、今のところ細かくは知る必要ないかな、という感覚です。

この方は禅宗で、「無」とか「有」とかの単語の使い方がとても興味深いですね。私の今まで思っていた定義とは異なる部分もあり、とても参考になります。

この方は病気になって結核で死にかけてから奇跡的に助かり、それ以降、不思議な力が現れるようになったとのことです。水の上を歩いた、なんてお話もあります。割と最近の人のようですね。

割と最近の時代の人がこうして細かく階梯を残しておいてくれたのはとても貴重で有り難いです。